Copyright:著作権について
当ブログに掲載の、写真・記事・デザインの無断転載及び使用はご遠慮ください カテゴリ
全体 Stained Glass Etching Art ビジネス 海外生活 写真 世界の料理 Wine 映画 英語 New Zealand 本 友人 Music Antique Restoration 簡単洋裁講座 ガーデニング お宝 雑感 未分類 以前の記事
2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 検索
タグ
ステンドグラス(146)
日常生活(131) 仕事(87) 由無し心(85) 友人(77) ニュージーランド(59) 料理(46) 音楽(30) 修復(27) 本(20) アート(19) 映画(14) ガーデニング(12) 英語(8) ワイン(7) 世界のお菓子(6) オークランド散策(6) 洋裁(6) 健康食品(4) サンドブラスト(3) その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は、午後中国人の友達アンジーの家に、お隣さんが来て、ステンドグラスのパネルを吊るす為のフックを取り付けてくれるというので、位置を決める為にパネルを持って出かけた。
お隣さんはキウィ(ニュージーランド人のことをこう呼ぶ)の男性で、とても優しい感じの人だったし、一緒にお茶も飲んで、くつろいだ後に、「それじゃフックを取り付けちゃおう」ということで、モルタル壁用のネジを打ち、フックを付け・・・ しめて$40.00也・・・って、お金取るの?と驚いた。私はてっきり、「隣のよしみ」でやってくれたんだと思ってた。 2本ねじ釘を打ってフックを付けて、日本円にしたら3,200円なんて・・・ものの5分もかからなかったじゃないの。それくらい私にだってできたのに・・・ 「私はてっきりタダかと思った。お隣さんだしねぇ」とアンジーに言うと、彼女もそう思っていたけれども、お隣さんだから「それ高過ぎだよ」とも言えず、気まずくなるのも嫌だから、言われた通り支払ったと。 優しい顔をしていてもガメツかったり、人相が悪いと警戒していたら、すごく良い人だったり、人は見かけに寄らないということを再確認した日だった。 教訓:ねじ釘を取り付けてもらうだけでも見積もりを取る事 ■
[PR]
by kiwidinok
| 2008-03-24 21:08
| 友人
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||